小児予防接種や予防接種相談、乳児健診のご予約がWebから可能に!
お子様が2ヶ月を過ぎると受けなければならないワクチンはたくさんあります。
またワクチンにはお子さまが接種可能な期間や無償での接種有効期間などもあり、悩ましく思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当クリニックでは、小児予防接種が「Webからいつでもご予約できる」だけでなく、お子さまの誕生日に準じて接種可能なワクチンが自動的に表示されるため、「どのワクチンをいつ接種するか」で悩むことなく予約いただけます!
また初めての方の予防接種相談や乳児検診もWebからの予約が可能となっております。
- 24時間365日いつでも予約画面から操作することが可能
- ワクチンは同時接種の予約が可能
- お子さまの年齢に合った接種可能なワクチンのみ、予約画面に表示
- 前回の接種履歴が無い場合も、何日空けて予約を取る必要があるかアラートが表示
予防接種診療時間
9:00-18:00(月〜金) ※11:00-14:45を除く
9:30-11:30(土)(2021年5月30日から当面日曜日の予約はできません)
※15:00~15:45は予防接種専用時間帯となります。
※それ以外の時間は予防接種専門の待合室を設けておりますので、安心して予防接種を受けていただくことができます。
※おたふく(助成)1才〜2才未満の生活保護受給者の方は、接種日に必ず受給証明書をご持参ください。
お持ちでない場合は自己負担金(3,000円)がかかります。
※20歳未満の高校生のお子様が保護者の同伴なくワクチンを接種する場合は、保護者の同意書が必要です。
同意書をこちらからダウンロードし、署名してお持ちください。なおこの同意書は日本脳炎・自費予防接種のみ有効です。
小児予防接種・予防接種相談・乳児健診Web予約ガイド
小児予防接種、予防接種相談、乳児健診の予約方法はWebからのみとなります。
予約方法の詳細については、以下のステップをご確認いただきご予約ください。
6月24日以降の電話でのご予約はできなくなりますので、くれぐれもご注意ください。
1.ご利用登録
Webからのご予約は下記にアクセスします。
https://user.shujii.com/shiba3545/i/
- 本システムで初めて予約される方は、まずご利用登録が必要です。
- 診察券をお持ちの方とそうでない方でそれぞれのご利用登録を行ってください。
- ご利用登録が完了すると登録したアドレスにメールが届き、ログインしてのご予約が可能となります。

2.予約操作
再度下記URLにアクセスします。
https://user.shujii.com/shiba3545/i/
- 予約したい内容に応じたボタンから予約画面を表示してください。
- ワクチンデビューの方はまず予防接種相談をご予約ください。
- BCGについては調布市在住の方のみ対象となります。
また他のワクチンとの同時予約はできません。 - ロタワクチンはロタテック(3回接種)のみを扱っております。
- 予防接種から接種したいワクチンの予約を入れてください。
- ログインIDとパスワードを入力してログインします。

- 当クリニックでは予防接種は2ヶ月からスタートします。
生後2か月で受けるのは定期のヒブ、小児用肺炎球菌、任意のロタワクチンの3つを同時接種することをお薦めしています。 - 同時接種可能なワクチンが表示されるのでお選びいただけます。
- 予防接種相談の方は専用画面から希望する予約日を選択してください。


3.ご予約の確認
- 予約を完了すると登録したメールアドレスに予約内容が届きます。
- 予約日前日にも忘れないように予約内容がリマインダーとして届きます。

4.予約日に来院
- 接種当日は検温し、母子手帳、予診票をご記入してお持ちください。
- ワクチンデビューの方は問診票(公費)・母子手帳・保険証・医療証を必ずご持参ください。
- 公費接種可能な地域は、調布市・狛江市・三鷹市・世田谷区にお住まいの方となります。
調布市以外は各市町村指定の問診票しか取り扱いができないので、持参されない場合は接種不可となります。
また、調布市の方であっても、お手元に問診票がない場合は市役所から取り寄せて持参していただいています。